夜勤バイトの現状とは!?看護師の口コミまとめ。楽な夜勤バイトは〇〇

噂を聞いてびっくりしている看護師
バナー広告
バナー広告

夜勤バイト経験者の声集めました。

夜勤バイトをこれから始めようと思っている看護師さん!
可能であれば実際に経験している人の話を聞いてみたくありませんか?

「楽に稼げる夜勤バイトはこれ!」
「扶養内で稼ぐならこれ!」

など、経験者だから分かることってありますもんね。

今回は、看護師ワーカーを利用している看護師さんの中で“夜勤バイトの経験がある方”数名に夜勤バイトをした感想を聞いてみました!

これ以上楽なバイトはない!?透析クリニックの夜勤バイト

透析をしているイラスト

Dさん:透析クリニック/週1~2回程度/25歳の口コミ

週1~2回程度で、休み前で自分の予定がない日に夜勤バイトを入れています。

オーバーナイト透析を扱っているクリニックで、睡眠時間を利用して透析を行うので患者さんを別室でモニターを通して見守ることがメインです。

仮眠も休憩も取れるので身体的に楽ですね。
私の場合は1勤務当たり約2万7000円貰うことができています。

このクリックでしか夜勤バイトをしたことがないので他は知りませんが、透析クリニック以上に楽な夜勤バイトは聞かないですね。

忙しいけど稼げる!二次救急の夜勤バイト

忙しいけど稼げる!!

Eさん:二次救急/単発/27歳の口コミ

派遣登録をしてタイミングが合う時だけ入っていますが、とにかく忙しいです。
救急搬送が多い大規模病院に当たった時はかなり疲れました・・・。

しかし、その分お給料が高くやりがいもあります。
額としては1勤務当たり3万円~4万円程です。

育児と両立!扶養内で働く精神科の夜勤バイト

扶養内で働く!!

Fさん:精神科病院/週1~2回程度/32歳の口コミ

旦那が子供を見てくれる日に、扶養範囲内で夜勤のアルバイトに行っています。
バイトは人手不足を補うための人員なので、教育係をつける等のサポートはほとんどありませんでした。

とは言っても夜勤バイトが任される仕事はイレギュラーな対応が少ないため、慣れるのは早かったです。バイトは基本的に残業がなく、時間通り働けるので助かっています。

施設によって違いが大きい!老人保健施設の夜勤バイト

施設によって違います

Aさん:老人保健施設/単発/24歳の口コミ

老人保健施設は通常の介護施設と比べて医療業務が多いようです。

実際に私がバイトで入った施設には、点滴をしている患者さんがたくさんいらっしゃいました。

「単発バイトは雑用係くらいの扱いかな?」と思っていましたが“バイトを雇う=人手不足”という状況もあって責任重大業務を任せてもらう機会も多くとても勉強になっています。

Bさん:老人保健施設/単発/27歳の口コミ

介護系の職場は当たり外れが激しいと思います。
理由は、施設によって看護師の扱いが違いすぎるから!
数ヶ所での夜勤バイトを経験しましたが、介護士が権力を握っている施設にあたった時は最悪でした・・・。

「看護師は看護業務に加えて介護業務も手伝うのが当たり前」と思っている人もいるみたいです。
まあ全員がそうってわけじゃないでしょうけど。

でも単発バイトは、そういった人と継続的な付き合いが発生しなくて良いですよ。

Cさん:老人保健施設/週3回程度/31歳の口コミ

副業可の老人保健施設で夜勤バイトをしています。
私の場合は給料アップのために始めました。

一ヵ所でバリバリ残業して稼げるようなところへ転職するか迷いましたが、日中勤めている健診センターの業務にも慣れてきた頃だったので「今辞めるのは勿体ないかな」と思いWワークすることに決めました。

夜勤バイトを探す前に上司に相談したところ、長い付き合いのある施設を紹介してもらうことができたので今は週に3回程度のペースで出勤しています。
両方の施設が事情わかってくれているので、やりやすいですね。

まとめ

夜勤の口コミまとめ
日中は学校に通っているために夜勤の時間帯しか働けない看護師さん、子育てとの両立を目的に少ない日数で高額を稼ぐために夜勤バイトを始めたママナースなど、それぞれの環境は異なりますが、基本的には“給料アップ”のために働いている人が多く、仕事と割り切っている看護師さんが多い印象を受けました。

1勤務当たりの日給が高いので、少ない日数で高給料を獲得できることはメリットですよね。
また、救急病院、・クリニック・老人保健施設などの形態によって業務量や内容が違っても、アルバイトに残業させる施設は少ないので、定時帰宅ができるのも夜勤バイトの魅力といえるでしょう。
以上、夜勤バイトを経験した看護師さんの感想でした★


夜勤バイトといえば看護師ワーカー!
夜勤バイトの紹介経験が豊富な転職アドバイザーがお待ちしています。
看護師専門の転職サイト「看護師ワーカー」への相談はこちら
夜勤バイトの求人検索はこちら

関連記事

看護師・准看護師・助産師・保健師へ就職・転職をお考えの方は、ぜひ看護師ワーカーにご相談ください!
電話で相談バナー