スケジュール組みで決まる!看護師の転職にかかる期間

転職期間1
バナー広告
バナー広告
看護師さんの初めての転職には疑問がつきもの。

●転職にかかる期間はどのくらい?
●まず何からはじめればいいの?
●今の病院にいつ退職の意思を伝える?

本コラムは、そんな疑問をすべて解決します。

理想的な看護師の転職スケジュールを公開!
スムーズに転職するために「いつ」「何を」「どのように」進めたらいいかがわかります!

看護師の転職にかかる期間は早ければ一か月以内!

看護師の転職活動期間は、比較的短い傾向にあります。

一般的な転職活動の期間は3ヵ月程度といわれていますが、看護師の転職にかかる期間は早ければ一か月以内にすぐ内定が出ます。

内定が出れば必ずしもすぐに転職できるというわけではありません。
在職中の場合は、退職準備や引継ぎの期間が必要になります。

どのタイミングで何をすればいいのかを把握するために、事前に転職スケジュールを組みスピーディーに進めていきましょう。


スケジュール管理が成功のカギ!

スケジュールを立てて流れを把握することは、転職活動を始めるにあたって非常に重要な項目です。

先ほど看護師の転職期間は早ければ一か月以内とお伝えしましたが、1ヵ月ですぐ採用が決まることもあれば、人によっては1年以上どこからも内定をもらえないというようなケースがあります。

転職活動が長引く理由は何だかわかりますか?
最も考えられる理由は二つ。

●スケジュール管理ができていない
●自己分析ができていない

もし現在、転職活動中で長引いているという方は、ぜひこの二点を見直してみてください。

看護師を続けながら転職活動を行う場合、現在の仕事と並行して進めていかなければなりません。
忙しさからつい「明日にしよう・・・」と後回しになり、時間が過ぎ去ってゆくものです。

いつまでに転職したいか、まずは転職活動のゴールを決めましょう。
焦ることがないよう余裕を持って期間を設定。
そこから逆算し、いつまでに何をしなければいけないのか、タスクを落とし込んでいきます。
計画を立てたら、日々、進捗状況をチェック。
振り返りと目標達成のための軌道修正を行います。

転職活動がスムーズに進むかどうかは、最初のスケジュール組みで決まる
ということを覚えておいてください。

看護師の転職活動の流れ

3ヵ月後の転職を目標とした場合、転職活動は以下のような流れになります。

看護師の転職活動スケジュール

転職3ヵ月前

①準備・情報収集

 ②応募する

・転職理由や目的を明確にする 

・希望条件を洗い出す 

・求人を探す 

・転職サイトやエージェントに登録 

・履歴書

・職務経歴書の作成 

・求人に応募

転職2ヵ月前

面接

 面接を受ける

転職1ヵ月前

内定

・内定の承諾

・辞退

 ・現職の退職

・引継ぎ準備

入職

転職成功!!

<入職3か月前>
■準備・情報収集■
転職をしようと決めたら、まずしなければいけないことは自己理解を深めることです。

「なぜ、転職をしたいのか」「次はどんな働き方をしたいのか」といった転職理由や希望条件を明確にしましょう。
さらにスキル、経験などキャリアの棚卸しと自己分析を行います。

履歴書や職務経歴書は、直前で焦ることのないよう書ける範囲で作成しておきます。

自身の希望や目的が不明瞭なまま転職活動を行っても、いい結果にはつながりません。
必ず事前準備と情報収集を行ったうえで、求人に応募しましょう。

自己分析についてはこちらのコラムもお読みください!


■応募■
希望の求人が見つかれば、早速応募しましょう。

どのような求人情報があるか、前もって見ておくことはおすすめですが、本格的に求人を選ぶのは自己分析や事前準備が終わってからのほうがいいでしょう。
理由は先述した通りです。

応募する際のポイントは、複数の求人に応募すること。
一回の応募で採用が決まるとは限りません。不採用が決まってから次の求人を探すというやり方は、何倍も時間がかかって非効率です。

第一希望以外にも気になる求人があれば、同時進行で進めていくのがスムーズな転職の秘訣です!


<入職2か月前>
■面接■
書類選考が通れば面接に進みます。
話すことに慣れていない人は、しっかり準備をして臨みましょう。
服装やマナーも重視されるので、気を配りたいところ。
面接を受ける病院の情報は、事前に必ず調べておきましょう。
面接対策コラムはこちら


<入職1か月前>
■内定をもらう■
内定をもらった場合には、内定承諾もしくは辞退を申し入れます。
そして内定承諾の場合には、現職の退職準備を速やかに行いましょう。

遅くても2週間~1ヵ月前までには退職の意思を伝えること。
担当業務の引継ぎに時間がかかりそうであれば、前もって引き継ぎ資料を作成しておくなど、希望通りに退職できるように準備をしておきましょう。

スケジュールを決めたからといって必ずしもその通りに進むわけではありません。
ゴールまでの逆算で大まかな流れとやるべきことを把握しておくことで、その都度修正しながら焦ることなく転職活動ができます。

まとめ スムーズに転職するためにするべきこと

看護師の転職は早ければ一か月以内で決まります。
転職を成功させるカギは、最初に目標とスケジュールを決めること。
「いつまでに転職するか」ゴールを決め、そのために何をすべきか計画を立てましょう。

スムーズに転職するためのポイント
① 転職までのスケジュールを立てる
② 自己理解を深める
③ 希望条件を明確にする
④ 複数の求人に同時進行で応募する
⑤ 退職・引継ぎ準備を進めておく


ハードな看護師の仕事と同時進行で転職活動をするのは大変かもしれませんが、余裕をもって準備することが成功への近道です!
看護師・准看護師・助産師・保健師へ就職・転職をお考えの方は、ぜひ看護師ワーカーにご相談ください!
電話で相談バナー