看護師の給料が高い診療科は?稼げるクリニックと病院を紹介!

https://www.photo-ac.com/main/search?exclude_ai=on&personalized=1&q=%E7%BE%8E%E5%AE%B9%E5%A4%96%E7%A7%91&sl=ja&pp=70&qid=&creator=&ngcreator=&nq=&srt=dlrank&orientation=all&sizesec=all&color=all&model_count=-1&age=all&mdlrlrsec=all&prprlrsec=all&qt=&p=1&pt=C
バナー広告
バナー広告
看護師の給料は比較的高いと言われていますが、実はどんな診療科に勤めるかによって、金額がだいぶ違ってきます。現在の給料に満足していない看護師さんや、これから就職・転職を考える看護師さんのために、給料が高いクリニックや病院の診療科をご紹介しましょう!

看護師の給料が高いクリニック

人工透析クリニック

各種手当がついて高給になる

人工透析クリニックは、人工透析の設備を備え、透析に特化した治療を専門に行うクリニックです。基本給そのものは他の診療科とあまり変わらないのですが、各種の手当てが付くので、結果的に他科よりも高い給与になります。月収は30万円前後が目安です。平均年収は440万円前後で、入院透析も行っている場合は500万円~600万円程度になるケースもあります。
手当ての種類としては、人工透析は血液を扱うために、「危険手当」や「透析手当」がつきます。夜間の透析を担当する場合は、「夜間手当」や「準夜勤手当」もつきます。

決まった休みが取れる働きやすい職場

透析クリニックは決まった休みを取ることができ、やるべき作業も決まっているので、比較的働きやすく人気の高い職場です。
ただし、透析の看護は特殊な技術を必要とするので、未経験の看護師さんは入職当初は覚えることが多くて大変でしょう。逆に、専門性を高められるため、それがやりがいにもなります。

美容クリニック

自由診療でインセンティブや指名料もつく

美容クリニックもまた、看護師さんに人気の高い職場のひとつです。美容クリニックは自由診療なので、患者さん1名あたりの診療単価が高い上に、ノルマを達成するとインセンティブがもらえたり、指名料がついたりすることもあります。
そのため、月収は30万円~40万円が目安となり、多い人では50万円近くもらう人もいます。平均年収は500万円~600万円で、病棟看護師の年収と同じぐらいですが、夜勤がなくてこの年収をもらえるのはかなりの好条件といえます。

大手美容外科の看護師は高年収

美容クリニックには美容外科と美容皮膚科がありますが、美容外科の方が美容皮膚科よりも若干給与が高い傾向があります。美容外科の中でも、大手と中小では給与が違い、大手美容外科の看護師さんの中には650万円以上の年収を得る人もいます。

日帰り手術を行うクリニック

一般のクリニックよりも基本給が高い

日帰り手術を行うクリニックは、一般のクリニックよりも基本給が高い傾向があります。また、職場によっては「手術室手当」や「危険手当」などの手当てがつくことで、さらに給料が上がります。月収は25万円~30万円ほどで、子育て中の女性の場合は、正職員ではなくパートとして時給2,000円前後で働いている人もいます。
日帰り手術を行うクリニックとしては、白内障手術を行う眼科や、下肢動脈瘤手術を行う血管外科、大腸ポリープの切除手術を行う胃腸科・肛門科、慢性副鼻腔炎手術を行う耳鼻咽喉科などがあります。

残業が少なく働きやすい職場

日帰り手術を行うクリニックは、予約制になっているところが多く、残業が少なく土日に休めるところもあります。手術の内容も限定されていて、働きやすいため、子どもを育てながら働く看護師さんも多い職場です。

不妊治療を行う婦人科クリニック

 自費診療が多く診療単価も高いので、看護師の給与も高い

不妊治療を行うクリニックは自費診療が多く、患者さん1名あたりの診療単価も高いため、美容クリニックと同じように看護師さんの給与が高めです。地域によって差もありますが、月収は25万円~40万円が目安で、平均的には30万円前後の人が多い傾向にあります。
年収は400万円前後の人もいますが、実力のある人は500万円~600万円の年収を得るケースもあります。

不妊に悩むご夫婦の精神的なケアを行う

不妊治療のクリニックは夜勤がなく、早番と遅番に分かれて勤務するのが一般的です。検査や処置の介助だけでなく、不妊に悩むご夫婦を励ましながら、精神的なケアを行っていく仕事です。

富裕層向けの健診クリニック

富裕層が対象なので健診費用も高額で、収益性が高い
富裕層向けに人間ドッグなどの健診業務を行う会員制のクリニックは、保険の適用外なので収益性が高く、富裕層が対象なので健診費用も高めに設定されているため、看護師さんの給料も高めです。月収は25万円~35万円ほど、年収は400万円~500万円ほどです。

高い接遇力と採血や点滴の高い技術も必要

会員制の健診クリニックは、富裕層を対象としていることもあり、看護師さんも高い接遇力を求められます。また、採血や点滴もスムーズにできるよう、高い技術を求められます。医療行為だけでなく、患者さんの日々の健康管理をトータルでサポートする役割があり、予防医療に関心がある人に向いている仕事でしょう。勤務は日勤で、日曜が休みのケースもあります。

看護師の給料が高い病院

給料の高い診療科を探すことも大切ですが、病院そのものの給料が高めに設定されていると、さらに高い給料を得ることができます。たとえば次のような病院があります。

私立学校法人の病院

規模の大きい私立大学病院は、高度な医療を提供するため、全国からたくさんの患者さんが集まります。そのため、収入基盤が整っているので、看護師さんの収入も高い傾向にあります。特にボーナスが手厚く、多いところでは4ヶ月~6ヶ月分のボーナスが出るケースもあります。

大企業が運営する病院

大企業の系列病院も、収入基盤が安定しているので、給与が高めです。企業の運営なので、企業独自の福利厚生がしっかりしているのも、大きなメリットです。

二次救急指定病院

24時間体制で救急患者を受け入れる二次救急指定病院は、手術を行う機会が多いので収益性が高く、看護師さんの給料も高めに設定されています。

郊外の療養型病院

郊外にある療養型の病院は、慢性期の患者さんやリハビリを行う患者さんが入院する病院として、地域医療に欠かせない存在となっています。そのため、収入が安定していることと、人材確保のために給料を高めに設定しているので、高い収入を得ることができます。

稼げるクリニック・病院を選ぶときのポイント

自由診療をメインにしている

保険診療を行う病院よりも、自由診療をメインに扱う病院の方が収益性が良く、看護師さんの給料も高い傾向にあります。美容クリニックや富裕層向けの健診クリニックなどが、これに当てはまります。

手当が充実している

給料そのものはそこまで高くなくても、手当てがつくことで支給額がアップするケースもあります。「危険手当」がつく人工透析クリニックや、日帰り手術のクリニックなどが、その一例です。

 夜勤手当が高い

手当ての中でも夜勤手当はかなり高額になるため、何回か夜勤を行うことで支給額が大きくアップします。夜勤専従の病棟看護師さんなどは、少ない出勤日数で高いお給料を確保しています。

まとめ

看護学校を卒業すると、多くの人はまず大きな病院の看護師を目指します。大病院も収入はいいのですが、それ以外に夜勤のない美容クリニックや健診クリニックも収入がいいので、大病院に数年勤めた後にそちらに転職する看護師さんも少なくありません。
ただし、いったん美容クリニックに転職をしたら、病院の看護師には戻ることが難しくなります。その点を念頭に入れて、キャリアプランを考える必要があるでしょう。看護師人生は30年・40年という長いスパンで続くので、先を見据えた診療科選びをすることが大切です。

看護師・准看護師・助産師・保健師へ就職・転職をお考えの方は、ぜひ看護師ワーカーにご相談ください!
電話で相談バナー