看護師の給料が上がるって本当だったの?現状と年収をアップさせる方法とは

胸でハートを作る女性看護師
バナー広告
バナー広告
2022年から看護師の給料が上がった事はニュースで聞いて、なんとなく知っている人も多いかもしれません。しかし、実際に看護師の給料はどのくらい引き上がったのでしょう。こちらの記事では、2022年に行った国の対策によって看護師の給料がどのくらい上がったかを徹底解説します。これから看護師が収入を増やすための方法も紹介するので、看護師の給料を上げたい人は参考にしてください。

看護師の給料を引き上げる国の政策について

医療や福祉の現場では、激務にもかかわらず賃金が安いため人手不足が続いてきました。そこで、国は2022年2月から看護師の給料を引き上げる政策をスタートさせます。看護師の給料が上がった国の政策をみていきましょう。

2022年2月から9月に月4000円の引き上げ

「コロナ克服・新時代開拓のための経済対策」の一環として、国は2022年2月から福祉職の賃上げ政策を行いました。対象職種の中に看護師が含まれていたため、2022年2月から給料が上がることになりました。看護師の交付額は、収入の1%程度にあたる月額平均4,000円の引き上げで、単純計算すると年額48,000円の収入が増えたことになります。

2022年10月から月1万2000円の引き上げ

「看護職員処遇改善評価料が新設」(診療報酬の改定)による給料の見直しがあり、2022年10月からさらに看護師の給料は上がりました。この見直しによって看護師の給料は月額1万2,000円ほど引き上がり、単純計算すると年額14万4,000円の収入が増えたことになります。

看護師の平均給料と賃上げ状況

では、看護師の平均給料と賃上げ状況を紹介しましょう。

2021年の看護師の給料

厚生労働省の発表によると、2021年の看護師の給料平均は約492万円でした。
2019年の時点では、看護師の平均年収は約483万円だったので前年の2~3年と比較すると2021年の年収は徐々に上がっています。
出典:厚生労働省「令和2年賃金構造基本統計調査」

2022年の看護師の給料

厚生労働省の発表によると、2022年の看護師の給料平均は約499万円でした。
前年に比べて7万円ほどの年収がアップしたことになります。月額に換算すると6,000円ほどになりますが、少しずつ看護師の給料が改善しているのはわかりますね。
出典:厚生労働省「令和3年賃金構造基本統計調査」
 2023年の看護師の給料
厚生労働省の発表によると、2021年の看護師の給料平均は約508万円でした。
前年に比べて9万円ほどの年収がアップしたことになります。月額に換算すると7,500円ほどですが過去のデータから比較しても、2023年の看護師の給料平均が上がったことがわかります。
出典:厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査」

看護師が給料を上げるにはどうすればいい?

国の対策によって看護師の給料は年額20万円ほど上がりました。それでも、看護業務に対する給料に満足していない看護師は多く、今後も看護師の給料の引き上げが期待されています。では、国の対策以外で看護師が給料を上げるには、どんな方法があるのでしょうか。

・資格を取得する

看護師が給料を上げるために、資格手当がつく資格を取得する方法があります。勤務先によっては、特定の資格を取得することで月額1万円ほどの手当が給料にプラスされることもあるようです。一度資格を取得すれば、年額で12万円の収入が増えることになります。また、いくつかの資格を取得すれば、その分プラスされていくので今の職場で確実に収入を増やしたい方にはおすすめです。

・給料の高い職場に転職する

今よりも給料の高い職場に転職するのも、看護師が給料を上げるのには良いでしょう。看護師の給料は働く場所によって違います。例えば、設置主体が私立学校法人の病院は看護師の平均給料が高く、看護師の平均給料が低めである医療法人の病院との月額給料の差は約4万7000円もあります。
自分が納得できる収入を得ながら、看護師の仕事を長く続けられるように転職を考えるのもおすすめです。

・夜勤の回数を増やす

看護師は基本給の他に手当が多く付きます。この手当によって看護師全体の平均給料が上がっているとも言えるでしょう。従って、手当を増やせば看護師の収入は上がることになります。夜勤手当については働く場所によって違いますが、夜勤1回あたり5000円~1万5,000円ほどが給料に追加されます。
同じ勤務先でも、夜勤専門の看護師や派遣看護師の夜勤手当の金額が違うこともあるようです。

看護師の給料は上がっている!さらに給料アップを目指そう

今回は、看護師の給料の現状と給料アップの方法をご紹介しました。
国の政策もあり、看護師の給料は上がってきています。しかし、国の政策に頼っているだけでなく自らが収入アップに向けてどのように行動するかも大切です。
自分の意識や行動で年収をあげる方法は他にもたくさんあります。積極的に自分の年収を増やしながら働ける環境を作っていきましょう。
看護師・准看護師・助産師・保健師へ就職・転職をお考えの方は、ぜひ看護師ワーカーにご相談ください!
電話で相談バナー