愛媛県看護協会(ナースセンター)

愛媛県看護協会
バナー広告
バナー広告

看護協会(ナースセンター)で仕事を探すには?

管轄する都道府県によって看護協会で受けられるサポートや参加できる研修会の種類は様々です。
基本的に、看護協会で仕事を探したい場合は窓口まで足を運んで担当者へ相談するか、看護協会が運営している「eナースセンター」にインターネットで登録する必要があります。
登録が完了したら、パソコンを使って自分で求人を探し、応募を申し込みましょう。

愛媛県看護協会の情報

URL

http://www.nursing-ehime.or.jp/

住所

〒790-0843
松山市道後町2-11-14

TEL

089-923-1287

FAX

089-926-7825

公益社団法人愛媛県看護協会は、愛媛県の保健師・助産師・看護師・准看護師で構成される看護職の専門団体です。
看護職員が働きやすい環境づくりに取り組んでいます。

取り組みの一環として、まず看護職のワーク・ライフ・バランス推進ワークショップがあります。
都度決められたテーマに沿って総評や講義が行われ、昼休みは参加者で昼食をとるなど違う病院や施設に勤務する看護職員同士が横のつながりを築く場ともいえます。

また、ワーク・ライフ・バランスとは、看護職員もひとりの「生活者」として、仕事と生活の両面を充実させるための取り組みです。
ワークショップに各病院が参加して、現状や問題、課題を共有し合うことでワーク・ライフ・バランスの実現に向けた取り組みの展開に繋げます。

愛媛県看護協会の公式ホームページでは、愛媛県内の病院管理者が労務管理で日常的に困っていることや疑問をまとめた冊子も公開されていますので、参考にしてみるのも良いでしょう。

仕事面を充実させるための支援としては、就職支援や研修会も多く展開されています。
個々のスキルレベルに合わせて受講できるよう、対象者を絞った研修も用意されているため受講者同士で悩みを共有することもできるでしょう。

看護師・准看護師・助産師・保健師へ就職・転職をお考えの方は、ぜひ看護師ワーカーにご相談ください!
電話で相談バナー