看護助手とは?仕事内容や給料、求人の探し方までたっぷりとご紹介!

微笑む看護師さん
バナー広告
バナー広告
看護助手とは、病院やクリニック・医療現場で看護師の補助役をするお仕事です。別名ナースエイドとも呼ばれています。今回は、看護助手について詳しくご紹介していきます。

看護助手はやりがいがあり人気の職種

談笑する看護師さんと車いすの女性
看護助手とはやりがいがあり人気の職種ですが、どんなお仕事をする人なのでしょうか? 看護助手の業務の内容や看護助手の1日の例をみてみましょう。

看護助手とはどんな仕事をする人なの?

看護助手の主な仕事とは、患者さんのお世話をすることが多いようです。患者さんのお世話以外にも、看護師の補助にあたる事務作業や医療器具の準備なども行います。

看護助手の仕事内容とは

看護助手の具体的な仕事内容は、勤務先によっても変わってきます。
看護助手が任されている主な業務はこちらです。

【患者さんの身の回りの業務】
●身の回りのお手伝い、食事の配膳
●着替えや入浴の介助
●検査室やリハビリ室への付移送や付き添い
●オムツ交換など排泄の補助
●体位変換
●ベッドメイキング
●洗濯や整理整頓

【事務やその他の業務】
●医療器具の準備や片付け
●消毒
●検体の移送
●備品の管理
●検査
●書類作成やカルテの整理
●受付業務

看護助手の1日とは

では、看護助手の1日がどのように進んでいくのかをみていきましょう。

7:00 身支度を整え、夜勤職員からの引き継ぎを受ける


7:30 看護師と一緒に患者さんの病棟を回る

    挨拶をしながら、患者さんの健康状態を確認

8:00 朝食の配膳や食事介助

9:00 オムツ交換や排泄補助、着替えや清拭

10:00 朝の入浴補助/器具類の洗浄や備品整理、院内清掃

12:00 昼食の準備や配膳、食事介助、排泄介助、口腔ケア

13:00 休憩

14:00 朝入っていない患者さんの入浴介助(感染症対策)

15:00 レクリエーションの補助など(入院中のメリハリを目的としたもの)

16:00 病室やナースステーションの清掃

     日中の患者さんの様子の記録

17:00 夕食の支度、配膳や食事介助

     夜勤勤務者へ引き継ぎして退勤

看護助手とはどのくらい給料が出るの?

次に、気になる看護助手の給料をご紹介します。

2022年度時点での看護助手の年収は、10人以上の企業規模の場合304万4,000円です。勤める職場の企業規模によって平均年収は違います。

企業規模

1000人以上

100~999人

10~99人

平均年収

322万1,500円

300万2,100円

300万8,300円

※平均年収=(平均給料×12+平均賞与)
看護助手の平均年収は徐々に上がってきてはいるものの、医療現場の他職種と比べると低いです。社会保険料や税金を引くと月の手取り額は夜勤がある場合でも16万円〜20万円ほどのようです。

間違いやすい看護助手と他職種との違い

ボードにかかれたクエスチョンマーク
看護師の補助役をするのが看護助手の基本的な仕事ということは分かりましたが、他にも看護助手と間違いやすい職種や似ている職業名があります。間違えないようにしっかり確認しましょう。

看護助手と看護師の違いは?

看護助手は看護師と違って国家資格がないため、注射や採血などの医療行為は全てできません。医療行為以外の看護師の仕事をすることはできます。

看護助手と看護補助者の違いは?

看護助手も看護補助者も同業務を行います。医療現場によって呼び方が違うだけです。

看護助手とヘルパーの違いは?

看護助手もヘルパーも人のお手伝いをする面では同じですが、お世話をする対象者が違います。看護助手は、医療現場で医療行為が必要な患者さんのお手伝いをしますが、ヘルパーは、自宅や施設にて利用者に必要な介護を提供します。

看護助手になるには?

人差し指の先にある初心者マーク
看護助手になるのに、資格や経験は必要なのでしょうか?気になる年齢制限や、看護助手の仕事の探し方までをご紹介していきます。

看護助手になるには資格が必要なの?

看護助手になるのに、資格は必要ありません。

未経験から看護助手の仕事はできる?

看護助手の仕事は、未経験から始めることができます。看護業界は人手不足という状況もあり、全く看護経験がない人でも比較的採用されやすい仕事です。

看護助手は何歳からできる?

看護助手の仕事は、15歳になって3/31が過ぎた労働基準法でアルバイトができる年齢ならできます。ただし、未成年の就労にはいろいろな制限があるのでチェックしてくださいね。

看護助手は何歳までできる?

看護助手の仕事は、何歳までできるのでしょうか。労働基準法での決まりはないですが、職場の就労規則によっては定年の規定があるので確認してくださいね。40代や50代から働き始める人もいますよ。

看護助手の仕事はハローワーク求人で探すの?

では、看護助手の仕事はどこで見つければ良いのでしょう。ハローワークでも自宅近くの職場を探すことができますが、より自分の勤務条件に合った職場を見つけるなら看護の仕事を紹介してくれるサイトに希望の条件を登録するのもおすすめですよ。

看護助手 とは看護師のサポート役!医療現場で活躍しよう!

笑顔を向ける看護師さん
看護助手の仕事は、全国の医療機関で募集しています。人の役に立つ、やりがいのある仕事をしたい方はぜひ、挑戦してみてくださいね。
看護師・准看護師・助産師・保健師へ就職・転職をお考えの方は、ぜひ看護師ワーカーにご相談ください!
電話で相談バナー