公認心理師のGルートが終了!批判されていたのはなぜ?

公認心理師のGルートが終了
バナー広告
バナー広告
2022年の公認心理師国家試験で終了したGルートですが、これまで批判の声も多かったようです。
こちらの記事では、Gルートの対象者や合格の難易度、批判の声をご紹介します。2023年以降の公認心理師試験にGルートはないので、注意してくださいね。

Gルートって?Gルート対象となっていたのは誰?

人形に向く矢印
Gルートとは誰が対象の、どんなルートだったのでしょうか?

公認心理師のGルートを簡単に説明

公認心理師の国家試験は2017年にスタートしました。公認心理師は2017年にスタートした国家資格なので、5年間の特例措置として幾つかのルートがありました。その中の一つがGルートです。

Gルートは「5年以上の実務経験」と「公認心理師現任者の講習会受講」が条件でした。

Gルート公認心理師現任者の講習会とは

公認心理師現任者の講習会は、受講料4万円で指定の科目が計30時間ありました。

公認心理師のGルート【養護教諭】

5年の実務経験は、文部科学省令・厚生労働省令で定める施設で心理職として働いた経験です。養護教諭は対象のようですが、心理職として心のケアに関わっていた事の証明が必要でした。

公認心理師のGルート【保育士】

5年の実務経験は、文部科学省令・厚生労働省令で定める施設で心理職として働いた経験です。保育士は対象のようですが、心理職として心のケアに関わっていた事の証明が必要でした。

公認心理師のGルート【教員】

5年の実務経験は、文部科学省令・厚生労働省令で定める施設で心理職として働いた経験です。教員は対象のようですが、心理職として心のケアに関わっていた事の証明が必要でした。

公認心理師のGルート【保健師】

5年の実務経験は、文部科学省令・厚生労働省令で定める施設で心理職として働いた経験です。保健師は対象のようですが、心理職として心のケアに関わっていた事の証明が必要でした。
参照:厚生労働省「公認心理師法」
https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=80ab6108&dataT

Gルートでの公認心理師の合格の難易度はどうだった?

てのひらの上のハテナマーク
公認心理師の試験のGルートでの合格難易度はどうだったのかみていきましょう。

Gルート公認心理師の合格率

特例措置としてGルートがあった5回分のGルート合格率は以下の通りです。

第一回公認心理師試験 (2018年9月9日)   43,7%
第二回公認心理師試験 (2019年8月4日)    41,8%
第三回公認心理師試験 (2020年12月20日)    50,0%
第四回公認心理師試験 (2021年9月19日)    55,7%
第五回公認心理師試験 (2022年7月17日)    47,1%

Gルート受験者の合格率は50%を切る年が多く、難易度は高めだったと言えそうです。
参照:一般財団法人 日本心理研究センター
https://www.jccpp.or.jp/Top.cgi

Gルート公認心理師の審査

Gルートでの出願が終わると、日本心理研究所にてGルートで受験できるかどうかの審査が行われました。Gルートの審査に関する個別の相談や質問の受付は行なっていませんでした。

Gルート公認心理師の勉強法

公認心理師のGルート対象者は、働きながら資格試験の勉強する必要がありました。仕事の合間に過去問を繰り返し、模擬を受けるのが合格への近道だったようです。

公認心理師の『Gルートはずるい』と言われていたって本当?

虫めがねとハテナマーク
公認心理師のGルートに「ずるい」という声があったのはなぜでしょうか?

Gルートへの批判の声とは?

まずは、Gルート対象者の中に『心理学を十分に学んでいない人がいる』との批判が挙げられます。通常ルートであれば大学や大学院で必要な科目をしっかりと学ばなければいけません。
また、指定内の職業であっても、『実際には心理的支援の経験が浅いのにGルート対象となった人』がいたようです。

Gルートの審査落ちした理由が不明という声も

新しい国家資格取得試験としてスタートしたために、自分がGルートの対象者なのか分からないという人も。実際にGルートへの申請をしても審査落ちしてしまった人からは、Gルートについての批判の声がありました。

2023年以降の公認心理師試験にGルートはない

指でバツ印を作る女性
2023年以降は、特例措置としていたGルートはなくなることになりました。

Gルートの延長はあるのかについて

Gルートの延長はありません。現在はGルートで公認心理師の受験資格はもらえません。

Gルートはいつからいつまでの特例措置か

Gルートは2017年から2022年までの5年間で行った特例措置です。

公認心理師のGルートは法施行から5年で終了

勉強する女性
公認心理師の国家試験資格取得試験でGルートは終了しています。これから公認心理師の資格を申請する人は、通常のルートで申請しましょう。
看護師・准看護師・助産師・保健師へ就職・転職をお考えの方は、ぜひ看護師ワーカーにご相談ください!
電話で相談バナー